Homura's odekake diary

地理と地学と聖地巡礼

2024年日本地理学会春季学術大会 - 2024/03/19-20

日本地理学会の2024年春季学術大会に参加してきました.

事前登録をし忘れたので,参加費は当日支払でした.学生(非会員)扱いで3,500円です.

1日目

会場である青山学院大学・青山キャンパスに着いてすぐ,この写真を撮ってTwitterに上げました.お出かけオタクがよくやっている,アクスタやねんどろいどと一緒に風景写真を撮るやつを自分もやってみたいと思い,『恋する小惑星』の猪瀬舞のアクキーを持ってきていたのです.

ちょっぴりバズりました.中1以来,約7年に渡ってTwitterをやってきましたが,ツイートが伸びたのはほんの数回です.

f:id:tankettetan:20240320221815p:image

Quro先生にもいいねされました.申し訳ございません…….

0900-1200:シンポジウムS1「緊急シンポジウム『令和6年能登半島地震』」

受付で入場手続を済ませ,第1会場に入りました.

シンポジウムS1「緊急シンポジウム『令和6年能登半島地震』」では,私が所属する早大教育学部の学部長であり,日本地理学会災害対応本部長を務められている箸本健二先生による開会の挨拶を皮切りに,著名な地理学者が勢ぞろいで当該の震災について研究発表をされていました.内容については剽窃になる恐れがあるため言及しません.

シンポジウム終了後,エスカレーターで1階に降りて,17号館食堂(イチナナ)にてカレーを食べました.空腹だったので写真を撮る前に一口食べてしまっていますが,ご容赦ください.

食堂では,他大の地理学科の知り合いと合流して雑談をしました.

昼食後,14時からの学生交流企画までまだ時間があったので,シンポジウムS1のポスター発表を見て回ることにしました.写真のマスコットは,食堂からポスター会場までの移動中に見かけたものです.強そうですね.

1400-1600:学生交流企画

学生交流企画に参加しました.「東京一極集中」をテーマに,複数のグループに分かれて議論を行い,結論を取りまとめて発表する形式でした.前提知識についてはスライドでの説明もありました.

参加者のほとんどは地理学科の学部生で,『ジオ・パルNEO』の最初のほうに書かれている全国の地理学科一覧に挙げられている大学の学生が一堂に会しており,貴重な交流の機会となりました.

学生交流企画の終了後,参加者同士で数十分ほど雑談しました.

1700-1740:会長講演

第1会場にて会長講演が行われることを知り,学生交流企画に参加した知り合いと一緒に4人で行きました.日本の地形学の歴史や日本地理学会の沿革など,貴重なお話を拝聴することができました.

会長講演が終わると,知り合いと一緒に近くのスーパーに行くことになりました.1953年の開店以来,半世紀以上の歴史を誇る「紀伊国屋 インターナショナル 青山店」です.

青学・青山キャンパスの向かいには国際連合大学がありました.ヱヴァとかに出てきそうですね.かっこいいです.

歩道橋の近くにへんなオブジェがありました.

紀伊国屋は適当に見て回りましたが,陳列されているお酒や調味料に舶来品が多い印象を受けましたね.あと全体的に値段が高かったです.

学会に参加した影響で知識欲が高じて,通りにあった古本屋に寄って本を2冊買いました.普段は見向きもしないのに,不思議ですね.

網野善彦 2008『「日本」とは何か 日本の歴史00』は今年度の春学期に,日本史の講義で教科書に指定されていました.

2日目

0900-1200:一般研究発表〈都市・交通〉

私は現時点では都市地理学に最も強く関心を抱いているので,第3会場で〈都市・交通〉の口頭発表を聴くことにしました.

講中に思ったのですが,学会の口頭発表は情報量が多すぎて,一度聴くだけでは完全に理解するのは難しいので,予習・復習の段階で要旨集を読んだほうがいい気がします.

食堂でまたカレーを食べました.

昼食後,受付のところに行って要旨集を買いました.

1300-1530:シンポジウムS7「生活を支える流通・サービスの
協同空間」

午後も引き続き都市・交通系の口頭発表を聴きました.こちらはシンポジウムの形式でした.

シンポジウム自体は16時30分まで続いていたのですが,15時30分で口頭発表は終わったため,ポスターでも見ようと思って途中退出しました.プログラムを確認すると,ポスター発表はすでに終わっていたので,手持ち無沙汰になってしまいました…….

自販機です.

16時30分ごろ,他大の地理学科の知り合いと合流して,夕食に行くことになりました.

宮下公園に寄ってみようという話になり,十数分ほど歩きました.

宮下公園

宮下公園に着きました.

座面がワイヤーで作られているベンチのワイヤーが破断していました.装飾性を求めるとこういう不便さが出てくるんですね.

「芝生ひろば」です.

敷地の真ん中にプレハブみたいなスタバがあって面白かったですね.

ドラえもんのオブジェがありました.

屋上から下りのエスカレーターに乗ったとき,電車が見えたのでとりあえず撮っておきました.

おもしろい飲食店街がありました.

すこし離れたところにあった日高屋でラーメンを食べました.地形学の話で盛り上がりました.

渋谷駅まで歩いて流れ解散となりました.労働いやすぎ.

総括

  1. 学会の口頭発表を聴く際は,予習・復習の段階で要旨集を読んだほうがいい(情報量が多すぎて完全な理解は難しいため)
  2. 昼食後はコーヒーを飲んだほうがいい
  3. 途中入退室が可能なので,興味のある分野の口頭発表をたくさん巡るべき(次回は自然地理多めで)
  4. 事前にプログラムをよく調べておくべき(自分の関心に近い発表を聴き逃す可能性があるため)