Homura's odekake diary

地理と地学と聖地巡礼

高取鉱山 - 2024/03/07

大学のサークルで,茨城県の高取鉱山跡近辺で鉱物採集をしてきました.「高取鉱山」の敷地内には入っていません*1

私は鉱物採集に関してはズブの素人で,今回の採集は人生で3回目になります.

スタート:渋谷

渋谷駅周辺で集合し,2台のレンタカーに分乗しました*2宮下公園が見えました.私はまだ行ったことがありません.

東京の地形についての話でよく言われていますが,渋谷のあたりは「谷」というだけあって山手の台地と比べると谷のように凹んでおり,山手線が高架になっているのがおもしろいですね.

皇居の近くを通りました.機動隊の車輌が2台停まっています.

東京スカイツリーアサヒビールのオブジェ.

いつ見ても奇怪な形をしていますね.

茨城県東茨城郡城里町セイコーマート 常北上入野店がありました.

セイコーマートは,北海道を拠点に展開しているコンビニチェーンで,茨城県など北関東の一部地域にも出店しているようです.

背の高い看板がありました.

何やら見覚えのある三色旗が…….これはルーマニア国旗ではなく,某新興宗教のシンボルです.

セブンイレブン 常北下古内店で小休止し,昼食を買いました.

「てまえどり」を呼びかける茨城県公認VTuber茨 ひより」.

高取鉱山跡近辺

仏国寺というお寺の近くから現地入りしました.

湧水が流れています.

「岩谷山 仏國寺」.

朽ち果てた案内板が立っていました.七会村という,平成の大合併により消滅した村の名前が書いてあります.

「木喰五行明満聖人終焉ノ地 奥ノ院三昧洞穴入口」.

やや険しい道を進んでいきます.

地図も持たずに山の中を歩くべきではないですね.次回以降はYAMAPジオグラフィカを使用します.

採集経験のある先輩方の先導で進んでいきます.このあと十数分でズリのあるところに着きました.

採集地点に着いてからしばらく経って,拾った石を仕舞うために地面に置いたところです.

大物はありませんでしたが,比較的透明度の高い水晶がちらほらありました.

せっかくなので自撮り.ヘルメットを被ってきたのは私だけでした.初めて天覧山に登った『ヤマノススメ』の雪村あおい同然ですね…….ズリのそばには傾斜角約45°のところもあったので,安全用具はしっかりと装備すべきだと思います.

沢がありました.

清流ですが,細菌が棲んでいるやも知れず,私は素手では水に触れませんでした.

14時ごろ,セブンイレブン 常北下古内店で買った海老カツサンドを食べました.当たり前ですが,ゴミは1つも残さずに持ち帰っています.

また渓流がありました.

山道からの出口そばにあった携帯電話の基地局です.山中ではスマホ圏外になっており,途中から班別行動をとった際に別班との連絡手段を絶たれていました…….普通に危険だと思います.デジタル簡易無線特定小電力無線を配備すべきですね.

17時ごろ,城里町物流センター 山桜にて全員が合流しました.

この施設は道の駅に似た造りになっているのですが,名前に「道の駅」が含まれていないため,Web検索ではヒットしづらいようです.

馬刺しの自販機がありました.食あたりが怖いので買いませんでした.

私が拾った石のうち,単結晶に近い形を保っている水晶は2つありました.

やはり透明度が高いですね.

班別行動中に,私がいなかったほうの班の先輩方が大物を2つほど採っていましたが,本稿にその写真は掲載しません.

極楽湯 水戸店

地元の温泉に浸かってから帰ろうという話になり,極楽湯 水戸店に入りました*3
店内にはカラオケや漫画コーナーなど娯楽施設もあり,地域住民の憩いの場になっているようでした.

フロントでタオルを購入し,いざ「湯処」へ.

男湯の浴場は大規模で,開放的な露天風呂もあり,とても快適でした.

お土産コーナーがありました.

友部SA上り フードコート

続いて,友部SAのフードコートに入りました*4

私はラーメンが大好きなので,麺類の見本棚に釘付けになりました.

常陸牛 ローストビーフラーメン」をいただきました.美味しかったです.

土産物店で家族へのお土産を買いました.

こちらがそのお土産です.

店内にトミカの陳列棚がありました.トミカが売られているのを見たのは数年ぶりです.

ゴール:東京某所

引き続き先輩方が運転するレンタカーに乗って,東京某所で解散となりました.

総括

次回来訪時に行きたいところ

  1. 宮下公園
  2. セイコーマート 常北上入野店

知見

道具周り
  1. 山で行動するときはYAMAPジオグラフィカなどのアプリ,もしくは地形図を携行すべきである
  2. ハンマー・タガネ等はホームセンターで買える.ミネラルフェア等の鉱物系イベントで半額セールで売られている場合もある
  3. ハンマー・タガネ・霧吹き等を保持できるハンティングベストや,腰に付けるポーチがあったほうがよい
  4. 携帯電話の回線が圏外になる山中で班別行動をとる際には,無線機等で連絡手段を確保すべきである.選択肢として,アマチュア無線・デジタル簡易無線(デジ簡)・特定小電力無線(特小)が挙げられる.アマ無線は免許が必要であり,特小は出力に難があるため,現実的なのは登録手続きだけで使えるようになるデジ簡であろう*5
  5. QGISにはGoProでの撮影地を地図上にプロットしたりする機能がある
鉱物産地・鉱物販売・鉱物
  1. 神奈川県の渋沢では黄鉄鉱が採れる
  2. 「ミネラルマーケット」では国産のローカルな鉱物が展示・即売されている
  3. 名古屋の東急ハンズには鉱物ショップがある
  4. コベリン(銅藍)はメタリックブルーの見た目をしている.水をかけると色合いが変わって見える
座学
  1. 鉱物の写真集でもいいので,鉱物について入門書である程度網羅的に勉強したほうがよい(水晶など「きれいな石」だけを探すのには限界を感じたため)
  2. サークル内で,鉱物採集についてのマニュアルを作成すべきである(後輩にノウハウを受け継ぐため).内容は,主要な産地/必要な持ち物・あると便利な道具/採集地でのマナー・コンプライアンス/持ち帰った鉱物のクリーニング方法 などが考えられる
  3. サークル内で,鉱物採集に関するコンプライアンスについての勉強会を企画すべきである

余談

フィールドノートクリノメーターが欲しくなったので,そのうち買うと思います.

*1:コンプラ周りが不安になってきたので,こんど網羅的に勉強してみます…….

*2:私は運転者ではありません

*3:同行者が写っているため,写真を一部加工しています.

*4:同行者が写っているため,写真を一部加工しています.

*5:筆者はアマチュア無線4級・3級の免許を保持している